住まい手参加の家づくりをアトリエフルカワではサポートしており 「みんな」の家カテゴリーでレポートしてゆきます。 資材や職人さんの手配から、セルフビルドのための全般的なアドバイス そして、設計サポート、設計監理まで、様々なサポートをさせていただいておりますので お気軽にお問い合わせください。
ここでは、住まい手参加の実例や役に立つ道具の紹介など集めてみました。
昨日は千葉県は長生村までハーフビルド合宿に行ってきました。 現在、菅沼建築設計さんと一緒に取り組んでいる ハーフビルドの家づくりを本にしようと作業中ですが 本の中で必要な写真を二日間に分けて一気にとってしまおうという合宿 ...
ご来光直前の蓼科山頂ヒュッテ。 シルエットでみえている建物です。 2500m以上の蓼科山の山頂にぽつんと建っている山小屋です。
住宅業界の新聞「新建ハウジング」の最新号(Vol.526)で ハーフビルドの活動を大きく紹介していただきました。
学研の雑誌に「ドゥーパ!」というセルフビルドサポートの雑誌があります。 今月号(2010年10月号)は、自分で作ったご自慢のガレージ・カーポートが紹介されています。見ていると、どれも力作でいろいろな工夫がされています。レ ...
ちょっと時間がたってしまいましたが 4月27日号の「リフォーム産業新聞」第7面に 「ハーフビルド研究会」が大きく紹介されています。
今日の午前中はセルフビルドで自邸建設中のハンスさんの現場に行ってきました。 内外とも泥壁の家で、今日はちょうど、ハンスさん、泥壁を仕上げていました。
事務所に届いた、物々しいアタッシュケース。
季刊誌「住む。」No.33 2010年春号に 「実用講座・ハーフビルドのすすめ」を書かせていただきました。 私が独立して間もなくの頃、手がけさせていただいた「S_House」は 手すりも壁も、トイレのドアもないシンプルな ...
今日は、MUSE_Houseにお邪魔させていただきました。 ご主人がベランダの木格子を完成させたと聞いておりましたから、それがどんなふうに出来ているか見せていただけるというわけで、春の陽気のなかいそいそと出かけていったの ...
「ハーフビルド研究会」の公式ブログです。 着々と情報を充実させてゆきます。 ○half-B ハーフビルド研究会
ハンスさんの家づくりは着々と進行中です。
「ヨーゼフ・ボイス よみがえる革命」 編著:水戸芸術館現代美術センター 出版:フィルムアート社 →amazon ボイスが来日した1984年は、私は美大の学生で、建築科でしたけれども同級生の間で来日のことが話題になってい ...
スイス人のハンスさんは自邸を建設中。 ほとんど100%のセルフビルドですが、プロにも手伝ってもらっていますのでハーフビルドです。 縁あってこの現場の監理者をやらせていただいております。 先月までは棟が収まっていなかった洋 ...
ハーフビルドを次のように定義して研究会をたちあげます。 ハーフビルドとは半分完成した家です。 残り半分は未完成ですが、住みながら住まい手がセルフビルドで作ることもできますし、必要なときが来たらプロにお願いして作ることもで ...
お昼にぜひと連れて行っていただいたレストランの裏でなにやら店長さんがやっているというので御飯のあとにお邪魔してみましたら、鉄パイプを溶接中。