最新情報
<2017年>
_____________________________________
□MOKスクール大阪で講師を努めます
−−−終了しました−−−
□ふじのくに木づかい建築カレッジで講師を努めます
−−−終了しました−−−
□第7回サウンドウッズフォーラム2017
「木でつくる理由があります」にパネラーとして登壇します
−−−終了しました−−−
<2016年>
_____________________________________
□木の建築フォラムの公開フォラム
「火事に負けない木造の福祉施設・幼児施設をつくる」に事例発表者として登壇いたします
−−−終了しました−−−
木の建築フォラムの公開フォラムに事例発表者として登壇いたします。
会期:6月19日(日曜日)
時間:午後2時から午後5時50分まで
会場:東京大学農学部弥生講堂
以下、公式ホームページの案内
「近年、各所で木造の福祉施設・幼児施設等が建てられており、階数や延べ面積、建築地の防火規制によって、その他建築物から準耐火・耐火建築物まで様々です。2015年6月には、木造3階建て学校等を1時間準耐火構造等で建築できるようになるなど、火災安全性を確認した上で、規制緩和も進んでおり、木造で建築可能な規模・用途が拡大しています。
幼児や老人が利用する施設を木造化することは利用者にとっても有意義なことですが、一方で、災害時に自力避難が困難であったり、避難時間がかかるなど、避難設計上配慮すべきことも少なくありません。また、火災時に利用者による初期消火を想定しにくいことも課題として上げられます。
そこで、今回の公開フォラムでは、その他建築物・準耐火建築物・耐火建築物とした木造の福祉施設・幼児施設等について、その可能性と課題、設計の現状、並びに事例紹介などを行い、今後の展望等について議論します。万障お繰り合わせの上、是非ご出席頂きたく、ご案内申し上げます。」
_____________________________________
□アトリエフルカワ展@家具蔵青山 −−−終了しました−−−
会期:6月11日(土曜日)、12日(日曜日)
時間:午後12時から午後5時まで
会場:家具蔵表参道店(東京都 新宿区南青山5丁目9-5)
二日間で家具蔵さんで行う個展。
今まで手がけさせていただいた住宅のうち24件を写真とキャプションで紹介しています。
年代順に並べて、キャプションをいっきに書き下ろしました。
書いてみると、この18年間、自分が住宅とどう向き合ってきたのかを振り返ることが出来ました。
こういう経験はなかなか出来ないいい経験です。言葉で住宅を語る、言葉で自分の仕事を語る展示会です。
また、ほとんどの竣工写真は自分で撮っているのですが、その中から厳選して展示しています。
ですから、カメラマン古川の展示でもあります。
写真というのは物事を冷徹に写実してくれるはずなのですが、どうもそうではないようなのです。
神楽坂写真塾に通って、そこで素晴らしい仲間と出会ったことで、写真が持つ魅力はその曖昧さにあると思うようになりました。曖昧さというか恣意性。写真の持つ恣意性こそが写真の魅力だと思います。
実は自分で設計した空間をカメラのレンズで覗き込む時に、無意識の力が働いて、それが写真に現れます。その力が写真の魅力を作っている。今回写真を選びながら、そのことを考えていました。ですから、この展示は古川が自らの仕事を写真という方法を使ってクリティックしている展示とも言えます。
ですから、今回の展覧会では、言葉で語ること、写真で語ることの二重の展示になっています。
明日からの個展に来ていただける方は、ぜひともキャプションと写真も楽しんでいっていただければと思います。
また、12日の日曜日は、声楽家であるMUSE_Houseの奥さまが ミニコンサートを開いてくださる予定です。
_____________________________________
□わらしべの里共同保育所見学会とトークイベント −−−終了しました−−−
完成見学会には大勢の方においでいただきありがとうござ
その興奮も冷め無いうちに次の企画です。
完成
園児の生活が始まった「わらしべの里共同保育所」の見学
今回の見学会は、静岡のココモリプロジェクトさんの企画による
長谷川
会期:4月17日(日曜日)
時間:午後1時から午後5時まで トークイベントは14時半からスタート予定
会場:埼玉県熊谷市弁財203
_____________________________________
□わらしべの里共同保育所完成見学会 −−−終了しました−−−
木の保育園が完成となり見学会を行います。
会期:3月26日(土曜日)、27日(日曜日)
時間:午後12時から午後5時まで
会場:埼玉県熊谷市弁財203
わらしべの里共同保育所は、子どもたちのための木の家を
アトリエフルカワとわらしべの里さんとの出会いは木の家
そして、設計にあたり、一人ひとりの個性をそのままに子
子どもたちの個性いかすことは無垢の木の一本一本が持つ
それ故に、この建物は木の個性を均質化してしまう集成材
無垢材での計画では品質管理された木材の調達がすべてで
幸い木の研究会の活動で知り合ったJAS製材を長年やっ
この建物で使われている多くの木材は秩父材であり埼玉材
それでも、限られた工期の中で調達が難しい材については
工期に間に合うように材料の調達が可能となりました。
設計としては、どこからでも子どもたちの姿が見守れるよ
せっかくの木の家ですから内装制限がかからないように、
施工:株式会社守屋八潮建設
木工事:黒沢工務店
木材:金子製材所(協力-協和木材、柳川製材所)
ソーラーシステム:環境創機
構造設計:桜設計集団
電気設備:EOSplus
設備設計:宇田川設計
_____________________________________
□アトリエフルカワ-アネック@東久留米リノベーション見学会 −−−終了しました−−−
220万円で購入した18坪の小さな家を杉の木でリノベーションしました。
会期:1月9日(日曜日)
時間:午後2時から午後6時まで
会場:東京都東久留米市 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩13分
<2015年>
_____________________________________
□アトリエフルカワ展@木童 −−−終了しました−−−
新宿初台の木童さんのショウルームでアトリエフルカワ展を行います。
今回の展示では、アトリエフルカワと考える「みんなの木
あなただけのオリジナルな木の家
今までの実
「みんなの木の家」とは家づくりを、家族を守る堅牢な箱
生活に必要なものやあなたの大好きな
もう一つの家
ベースは、20坪、24坪、35坪から選べます。そのベ
20坪の実例の価格は1000万円台。ご家族が3人から
将来的な拡張性に優
会場では「みんなの木の家」のコンセプトブックとも言え
会期:9月28日(月曜日)から10月10日(土曜日)まで。
日曜祭日は休館です。
初日は 13時から
その他の日は 10時から18時まで。
会場:新宿初台オペラシティ内木童ショウルーム
_____________________________________
□「coriander_House」バス見学会のお知らせ −−−終了しました−−−
キノイエセブンの企画で完成してお住まいになっている住宅の見学会を行います。
会期:3月1日(日曜日)
_____________________________________
□キノイエセブンに相談してみよう −−−終了しました−−−
キノイエセブンの仲間で行う大相談会です。
会期:2月14日、15日(日曜日)
時間:午前10時から午後8時まで
会場:新宿住友ビル41階会議室
<2014年>
_____________________________________
□「おやこくうかん展」@木童のお知らせ −−−終了しました−−−
キノイエセブンの仲間と横浜のマークイズにある東京ガスショウルームでおこなった
「おやこくうかん展」を新宿初台の木童さんに場所を移して行います。
7人がそれぞれに提案する親子の空間を御覧ください。
大勢の方のご来場をお待ちしております。
会期:〜11月22日(日曜日)
時間:午前10時から午後8時まで
会場:木童新宿ショウルーム
_____________________________________
□「おやこくうかん展」のお知らせ −−−終了しました−−−
キノイエセブンの仲間と横浜のマークイズにある東京ガスショウルームで
「おやこくうかん展」と題した展覧会を行います。
7人がそれぞれに提案する親子の空間を御覧ください。
大勢の方のご来場をお待ちしております。
会期:10月24日(金曜日)〜26日(日曜日)
時間:午前10時から午後8時まで(最終日のみ午後6時まで)
会場:マークイズ横浜4階 東京ガスショウルーム
古川は24日の午前中と26日の午前中、そして夕方に会場におります。
_____________________________________
□「dan_House(R)」完成見学会のお知らせ −−−終了しました−−−
日時:9月6日(土曜日) 午後1時から4時まで
会場:武蔵小金井市緑町
JR中央線武蔵小金井駅から徒歩12分です。
「dan_House(R)」は
今まで住んでいたマンションをリフォームして整体院にします。
内装のポイントは低温で乾燥させた杉板。
新木場の榎戸材木さんの低温乾燥させた杉板を使わせていただきました。
表現は悪いですがマンションはコンクリートの密室。
この密室を杉板は快適で居心地の良い空間にしてくれます。
特に低温で乾燥させた杉板は暖かくて気持ちがいい。
こちらのご主人がやっておられる整体院は
「野口整体」というもので、野口晴哉さんがはじめられたもので
現在では全国に指導室があります。
こちらでは「小金井指導室」として住居の一室を使って今まで指導されてきましたが
居住地を新たにかまえ、こちらを指導教室専用に改修します。
木のマンションリフォームに興味のあある方
もしくは野口整体に御興味のある方、どなたでもご参加ください。
お申し込みはメールか当ホームページのお問い合わせフォームからお願いします。
_____________________________________
□「makinoki_House」完成見学会のお知らせ −−−終了しました−−−
工事を進めてまいりました「makinoki_House」がいよいよ完成となります。
「makinoki_House」は「みんなの木の家」の20坪のプロトタイプとして
鎌倉の「Root_House」につづいて始まったプロジェクトです。
今回はベランダとロフトが付いて、
内装制限がかかるところ以外の壁と天井に仕上げを構造用合板にペンキで統一し
さらには防火地域で認定サッシュを使用していながら
1400万円代を実現しています。
ぜひ、現地に脚をお運びいただき、20坪の「みんなの木の家」の魅力を感じていただけたらと思います。
期日:5月18日(日曜日)
時間:午前10時から午後5時まで
会場:東京都文京区千石
※お申込みいただいた方に詳しい案内をお送りいたします。
お申し込みはメールか当ホームページのお問い合わせフォームからお願いします。
_____________________________________
□「miki_no_kinoie みんなの木の家 向原モデルハウス」グランドオープンです −−−終了しました−−−
工事を進めてまいりました「みんなの木の家」の24坪タイプのモデルハウス
「miki_no_kinoie みんなの木の家 向原モデルハウス」がいよいよグランドオープンとなります。
ぜひ、現地に脚をお運びいただき、「みんなの木の家」の魅力を感じていただけたらと思います。
期日:5月17日(土曜日)
時間:午前10時から午後5時まで
会場:東京都東大和市向原
_____________________________________
□「みんなの木の家」展@木童のお知らせ −−−終了しました−−−
工務店さんと取り組んできた
こだわりの木の家をリーズナブルに提供する「みんなの木の家」の展覧会を行います。
期間:4月28日〜5月10日(祝祭日は休館になりますのでご注意ください)
会場:木童東京ショウルーム
「みんなの木の家」は、こだわりの木の家をリーズナブルに提供するために、
アトリエフルカワと工務店が一緒になって考えた「もうひとつの家づくり」です。
「みんなの木の家」は、良質な木の家です。素材を吟味して木の良さを活かした本物の家づくりです。
「みんなの木の家」は、「ベース」と「トッピング」で家づくりを考えます。
「みんなの木の家」は、地震や台風からみなさんを守るしっかりとした骨組みを「ベース」として
あらかじめ用意しています。
「みんなの木の家」は、画一な同じもの、大量生産の家ではなく、あなただけにカスタマイズ出来る家です。
堅牢な「ベース」に、様々に用意された「トッピング」を加えることであなただけの家を実現します。
今回の展示では、5月17日にグランドオープンとなる「muki_no_kinoie みんなの木の家向原モデルハウス」を中心に、
中西木材さんとの35坪タイプ、山洋工業さんとの20坪タイプを通して、良質な木の家をリーズナブルに提供する
「みんなの木の家」をご紹介します。
今回の展示は「KINOIESEVEN」の企画の一環としての展示となります。
詳細は家づくりの会のホームページを御覧ください。
_____________________________________
□「Root_House」完成見学会のお知らせ −−−終了しました−−−
鎌倉の長谷で工事を進めてまいりました「Root_House」が完成の運びとなり
建主さんのご厚意で完成見学会を行うことになりました。
「Root_House」はギャラリーを併設した住宅で
延べ床面積が約20坪で、シンプルな設計を心がけることにより
工事費1200万円前半(消費税込)を実現しています。
リーズナブルだからといって素材には手を抜いておりません。
構造材は木童さんが手配してくださった品質管理が行き届いた宮崎材を使い
外壁は同じく木童さんの焼杉を張っています。
こだわりながらリーズナブルな価格を実現した「Root_House」の見学会に是非足をお運びください。
見学会は以下の日時を予定しております。
日時:2月22日(土曜日) 午後1時から5時まで
2月23日(日曜日) 午後1時から5時まで
会場:神奈川県鎌倉市長谷2丁目
(江ノ島電鉄長谷駅から徒歩5分です。申し込みを頂いた方に詳しい案内を送らせていただきます)
お申し込みはアトリエフルカワまで氏名と連絡先を明記のうえメール か
ホームページのお問い合わせからお願いします。
_____________________________________
□「miki_no_kinoie」構造見学会と 家づくりカフェのお知らせ −−−終了しました−−−
先日上棟いたしました「miki_no_kinoie みんなの木の家 向原モデルハウス」の
構造見学会を行います。
建物を支える骨組みや断熱材について実際に見ていただくことが出来ます。
古川も午後1時から3時まで現地に滞在し「家づくりカフェ」として
家づくりのことをお話させていただきます。
日時:2月16日(土曜日) 午後1時から3時まで
会場:東京都東大和市向原1-4-1 向原保育園となり
お申し込みはアトリエフルカワまで氏名と連絡先を明記のうえメール か
ホームページのお問い合わせからお願いします。
_____________________________________
□「miki_no_kinoie みんなの木の家 向原モデルハウス」 上棟式+餅まき −−−終了しました−−−
「miki_no_kinoie みんなの木の家 向原モデルハウス」の上棟式と餅まきを行います。
餅まきはどなたでもご参加いただけますので、ぜひともみなさまのご来場をお待ちしております。
日時:1月9日 午後3時から
会場:東京都東大和市向原1-4-1(西武拝島線「東大和市駅」から徒歩17分)
案内ページはこちらから
<2013年>
_____________________________________
□第6回しずおか木の家推進事業者研修会で講師を努めます −−−終了しました−−−
静岡県、しずおか優良木材認証審査会主催の研修会で講師を努めます。
日時:11月28日(木曜日) 午後1時半から4時45分
会場:アクトシティ浜松 コングレスセンター41会費室
第一部 (仮題)木を活かす内装と木の家の魅力 古川泰司(70分)
(仮題)地域で広がる木・懐かしい未来とデザイン 南雲勝志氏(70分)
—休憩−−−
第二部 暮らしの中の木の魅力と活かし方(30分)
第一部はNAGUMODESIGNの南雲氏と古川がそれぞれ講演を行い
第二部は静岡県林業振興課の石川さんの進行で南雲さんと古川の対談となります。
定員120名で だれでもご参加いただけます。参加費は無料。
申し込み、お問い合せは
「しずおか優良木材認証審査会」まで
電話:054−667−1245 メール:s-wood@s-kenmori.net
_____________________________________
□「KINOIESEVEN」発表会とトークショー −−−終了しました−−−
建築家とつくる木の家「KINOIESEVEN」がはじまります。
つきましては、11月10日 TOTO新宿ショウルームにて 発表展示会とトークショーを行います。
発表展示会は 午前11時から午後5時まで
トークショーは 午後1時半から3時まで
詳しくはこちらのページを
お申し込みは家づくりの会のページを それぞれ 御覧ください。
_____________________________________
□「nicomoco みんなの木の家」ワークショップ 積み木を使って間取りをつくろう
−−−終了しました−−−
11月9日 中西木材さんでワークショップを行います。
福井県越前市の中西木材さんと一緒になってつくりあげた
「nicomoco みんなの木の家」が、先日お披露目となりました。
これは、拙著「ローコストで最高の家をつくる方法」 のコンセプトをもとに
ベースとトッピングの考え方で、気軽にリーズナブルな価格で木の家を提供しようというものです。
完全完成型の企画住宅ではなく、自由にカスタマイズが出来るのが特徴で
積み木を使って自分の家の間取りを考えることができます。
営業の多田さんのブログにチラシがアップされていました。
詳しくはそちらをご覧ください。
会場が福井県とちょっと遠いですが
お近くの方で御興味のある方はぜひともご参加ください。
_____________________________________
□個展のお知らせ−−15周年企画 −−−終了しました−−−
アトリエフルカワは今年で15周年。
この節目を記念して個展を開きます。
今回の個展は
新宿初台オペラシティの木童さんのショウルームをお借りして
木の研究会の連続企画「建築家とつくる木の家 #ひとり展」の一環として 行われます。
木の家を主軸に据えて、アトリエフルカワの今までを振り返るとともに
新しく始める「きの小屋プロジェクト」も発表いたします。
このプロジェクトは、4帖半の小さな小屋を
組み立てキットで50万円程度で提供しようとうものです。
みなさんのご来場をお待ちしております。
期日:9月2日(月曜日)〜7日(土曜日)
平日 午前10時〜午後6時まで
土曜日 午前11時〜午後5時まで
2日の初日は 設営がありますので 午後1時からになります。
会期中の 金曜日を除く午後からは
会場におりますので、その時間においでいただけるとご案内ができるかと思います。
_____________________________________
□夏季休業のお知らせ
アトリエフルカワでは次のとおり夏季休業とさせていただきます。
期日:8月12日(月曜日)〜18日(日曜日)
※この期間、頂いたお問い合わせのお返事が遅れる場合がありますことを
ご了解ください。
_____________________________________
□賃貸住宅フェアにARTISAN 日本として出展します −−−終了しました−−−
期日:7月30日(火曜日)、31日(水曜日)
時間:10時から16時まで
場所:東京ビックサイト
※30日の夕方4時からのミニシンポジウムに登壇する予定です。
_____________________________________
□耐震セミナー&相談会を行います −−−終了しました−−−
期日:7月13日(土曜日)
時間:13時半から16時ごろまで
場所:滝山工芸館(滝山団地内、東京都東久留米市滝山5-21-12)
主催:ハウスリンクル(Tel 042-475-1007)
※セミナーでは耐震改修工事の実例を分かりやすく説明します。
※相談会では具体的な耐震改修のご相談にお答えいたします。
※100万円からの耐震改修工事のテクニックも公開!
お申し込みはハウスリンクル(Tel 042-475-1007)さんまでお願いします。
_____________________________________
□「Union_House」完成見学会のお知らせ −−−終了しました−−−
期日:6月30日(日曜日)
時間:10時半から15時半
場所:小田原市(小田急線「栢山駅」から徒歩7分)
施工:佐照工務店
※お申し込みいただいた方にくわしい現地案内をお送りい
※お申し込みはメール(yasushi.furu@gmail.com)か本HPのお問い合わせからお願いします。
工事を進めてまいりました「Union_House」が
建主様のご厚意により完成見学会を行うことになりました
「Union_House」は
声楽家のご主人とピアニストの奥様のための音楽スタジオ
ご主人のご実家に離れとして設計いたしました。
アコースティックな響きを大切に
木造住宅で考えられる限りの防音と響音のバランスをとっ
木の音楽スタジオです。
また、空気集熱式パッシブソーラーシステム「そよ風」を
夏涼しく冬暖かい住空間を実現しながら
室内を低い湿度にしてピアノがより良く響くように考えま
皆様のご参加をお待ちしております。
_____________________________________
□「coriander_House」完成見学会のお知らせ −−−終了しました−−−
杉並区で工事を進めてまいりました
「coriander_House」が完成の運びとなり見学会を行います。
都心の狭小地でのプライバシーを守りながら
光と風を取り入れる様々な工夫。
コストをコントロールするアイデア。(1900万円台!)
建主さんの支給品になるアンティーク建具をいかすデザイン。
見所満載の住宅になっています。
日時:4月20日(土曜日)
午前10時半〜午後4時まで
会場:杉並区 丸ノ内線「新高円寺駅」から徒歩12分
※お申し込みいただいた方に詳しい案内をお送りいたします。
施工:株式会社 内田産業
参加費は無料です。
なお駐車場はありませんのでお車でのご参加はお控えください。
皆様のお越しをお待ちしております。
_____________________________________
□「森の見学会@木更津」のお知らせ −−−終了しました−−−
事務局をやっています千葉県の森の木を使った家づくり運動である
「千葉拳の森をいかす会」で、木更津の山をご案内する見学会を行います。
日時:2013年4月13日(土曜日)
午前10時半 現地集合 午後4時頃解散
場所:千葉県森林整備組合さんの森 千葉県富津市宝竜寺19−1
参加費:一家族 1000円(昼食、飲み物は各自ご用意ください)
千葉の森を多くの方に知っていただきながら、森とつながる木の家づくりについて学ぶ会です。
お子さんでも参加できる軽いハイキングコースを歩きながら、森について学んでもらいます。
前半は、木更津、富津の森を散策し、森林インストラクターから森の魅力を解説してもらいます。
お昼を挟んで後半はネイチャークラフト体験などを予定しています。
一般の方向けの企画ではありますが、千葉の森、関東近県の森について興味関心のある、工務店、設計事務所、材木関係の方々もご参加いただけると嬉しいです。
※お申し込みいただいた方に詳しい案内をお送りいたします。
千葉拳森林整備協会さんに集合としますが
お車でない方は最寄り駅まで送迎いたしますので
お申し込みの時に「送迎希望」の旨お知らせください。
最寄り駅は「佐貫」もしくは「木更津」です。
送迎駅は希望者に後日お知らせいたします。
_____________________________________
□「st_House」完成見学会のお知らせ −−−終了しました−−−
かねてより、秩父市で工事を進めてまいりました
「st_House」の完成見学会を、建て主様のご厚意により開催いたします。
期日:3月9日(土曜日) 午後1時〜5時
3月16日(土曜日) 午後1時〜5時
会場:埼玉県秩父市中村町
西武秩父駅より徒歩15分強(帰りは17分)
行きはゆっくりと下りです。
周辺には駐車スペースもありますので送るまでお越しの方は事前にご連絡ください。
詳しい案内は申し込みを頂いた方にお送りいたします。
申し込みはメールでお願いします。 yasushi.furu@gmail.com
「st_House」は
金子製材さんのグレーディングされた秩父の杉材を柱と梁に使い
岡部木材さんのフローリングで仕上げました。
空気集熱式ソーラーシステム「そよ風2」で
冬も夏も快適な室内の温熱環境を省エネルギーで実現します。
皆様のお越しをお待ちしております。
施工:守屋八潮建設
_____________________________________
□NPO法人家づくりの会「家づくり《知っ得講座》」 −−−終了しました−−−
消費税増税前に 家づくりのコストについての講座を
建築家の杉浦充氏と税制などの専門家を交えて行います。
■日時:2月3日(日)14:00~16:30
■会場:家づくりの会ギャラリー(千駄ヶ谷)
■定員:20名(要予約/先着順)
■会費:500円
[ 第 1 部 ] 14:00 ~ 15:00
増税に惑わされるな! 税制を利用した資金計画と住宅ローンの実状
講師:川戸 七栄 / ケーエムネットワーク
建築家へ依頼するということ 工事保証について
講師:江中 忠久 / 江中建設株式会社 専務取締役
[ 第 2 部 ] 15:10 ~ 16:20
住まいの実例から読む家づくりのコスト大解剖
講師:古川 泰司 / アトリエフルカワ一級建築士事務所(豊島区)
杉浦 充 / 充総合計画一級建築事務所(目黒区)
[ 質疑応答 ] 16:20 ~
※第1部、第2部のみのご参加も可能です。
※内容構成は一部調整する場合があります。
消費税増税を見据え、いよいよ重い腰を上げて家づくりにとりかかる方も多いと思います。
家づくりとは、住まい人の個々のなかにある特殊解を共に紐解き、現実にかたちとして昇華させることにあり、これには建築家との家づくりに勝る方法はありません。
これを知らずしては本当にもったいないと思います。
反面、建築家は専門家でありながらハウスメーカーのような商法マニュアルはなく、融資や税金などの資金計画の面や、施工者が不透明なことから保証についての不安の声も聞かれます。
この講座では住宅のお金にまつわる話を専門家を招いておこないます。
そして住宅のみならず、大手ハウスメーカーの工事も手がける施工会社を招いて建築家住宅についてお話しいただきます。
更には2世帯や狭小住宅を含めた、建築家住宅の魅力や費用についてビジュアル的に伝えます。不安を解消して気持ちよく家づくりに向かえるように企画した特講(特効)よくばり講座です。
日曜の午後、家づくりについて学びませんか。
皆様のご参加をお待ちしております。
<2012年>
_____________________________________
□年末年始のお休みのおしらせ
アトリエフルカワでは
12月27日より1月3日まで年末年始のお休みとさせていただきます。
なお、メールでのお問い合わせはは随時行っておりますのでいつでもどうぞ。
それでは、みなさま、良いお年をお迎え下さいませ。
_____________________________________
□「 ちばの木認証材で 千葉の森を育む」講演会のお知らせ −−−終了しました−−−
ちばの木認証センターの主催で
「木の家づくりとちばの木の可能性を探る」と題した講演会を行います。
期日:10月26日(金曜日)午後1時半から午後5時まで
会場:千葉県木材市場協同組合 2階多目的ホール
_____________________________________
□ 賃貸住宅フェアに参加します −−−終了しました−−−
家具デザイナーの小田原健さん率いる「日本の木と共に暮らす」チームで
賃貸住宅フェアに参加します。
これからの新しい賃貸住宅のあり方を
国産の杉材を使ったリノベーションで提案します。
期日:7月24日(火曜日)、25日(水曜日) 両日とも午前10時から午後5時半まで
会場:東京ビックサイト
_____________________________________
□ しずおか木の家推進事業者研修会2012で講師を努めます −−−終了しました−−−
静岡県には、しずおか優良木材認証製品を50%以上使用した「しずおか木の家」の建設に対しては、「住んでよし しずおか木の家推進事業」による助成制度があります。
この助成制度を受けるには、静岡県、しずおか優良木材認証審査会が主催する 「しずおか木の家推進事業者研修会」を受講して「しずおか木の家推進事業者」となる必要があります。
その講習会の第一回目の講師を努めさせて頂きます。
テーマは「木の家の魅力、どう伝えますか?」です。
前半で、静岡県農林技術研究所 森林・林業研究センター 木材林産科長 池田 潔彦さんが、木材の乾燥と変形の話をされ、後半で私が一般消費者に木の家の魅力をどう伝えてゆくかということをお話する予定です。
期日:6月27日(土曜日) 午後2時から4時半まで
詳しいチラシ(申込用紙)はこちらからダウンロードしてください。
_____________________________________
□ Co.But@_House 完成見学会のおしらせ −−−終了しました−−−
工事を進めてまいりました「Co.But@_House」がいよいよ完成の運びとなり
建主様のご厚意により完成見学会を行うこととなりましたのでお知らせいたします。
「Co.But@_House」(こぶたはうす)は、1・2階とも10坪の延床面積20坪のコンパクトな空間に、
5坪のロフトスペースと、2坪のデッキをつけたシンプルなお宅です。
外壁は黒のガルバリュウムサイディング、床はカラマツフローリング、壁は白漆喰仕上げ、
床下地と階段材に木童さんの「カラパネル」を使っています。
さらには、簡易空気循環システムを搭載しています。
施工は鶴川の鈴木工務店さん。皆様のお越しをお待ちしております。
期日:6月2日(土曜日) 午後1時から5時まで
6月3日(日曜日) 午前10時半から午後3時まで
会場:神奈川県相模原市南区上鶴間(申込みいただいた方に案内図を送らせていただきます)
施工:株式会社 鈴木工務店
詳しくはこちらをご覧ください。
_____________________________________
□そよ風セミナーin 東京 明日館 ~《そよ風》ディティールを学ぶ~で講師をつとめます −−−終了しました−−−
そよ風セミナーという空気集熱式パッシブソーラーシステムの勉強会で建築家の松原正明さんとともに講師をつとめます。
プロ向けのセミナーですがご興味のある方はぜひご参加ください。
期日:5月23日
時間:午後1時から午後5時まで
参加費:無料
セミナーの後に懇親会もあります。
お問合わせ先 環境創機株式会社 担当 友良平・近藤隆志
TEL 042-577-5085/FAX 042-575-5243/
E-mail info@kankyosouki.co.jp
_____________________________________
□建築家展に参加します −−−終了しました−−−
ASJ東京東スタジオさんの第6回建築家展に参加いたします。
期日:5月19日(土曜日)、20日(日曜日)、21日(月曜日)
時間:19日と20日は 午前11時から午後6時まで、21日は午前11時から午後3時まで
会場:タワーホール船堀 展示ホール
都営新宿線「船堀駅」北口すぐ
_____________________________________
□NPO法人家づくりの会 春の講座 −−−終了しました−−−
「き」を使った「いっぴん」の家づくり講座
4月21日 土曜日 、22日 日曜日 の両日にわたり、
TOTO東京センターショールーム・イベントスペースにおいて
家づくりの会の展示と一般向けセミナーを行います。
今回のテーマは木の家。
パネルや模型の展示と、素敵な木の家の実例紹介や、林業家や製材関係者を招いてのトークセッションも あります。
4月21日 展示:10時〜17時
第一部 13時15分 トークセッション(林業家X松澤静男)
14時05分 実例紹介(野口泰司)
第二部 14時40分 トークセッション(大工さんX松本直子)
15時30分 実例紹介(みつだ正二)
4月22日 展示:10時〜17時
第一部 13時15分 トークセッション(製材関係者X古川泰司)
14時05分 実例紹介(徳井正樹)
第二部 14時40分 トークセッション(大工さんX泉幸甫)
15時30分 実例紹介(松原正明)
会場: TOTO東京センターショールーム・イベントスペース
東京都新宿区西新宿1-6-1/新宿エルタワー26F
参加費:500円(資料代・茶菓子代)
お申し込み:家づくりの会事務局 Tel 03-5360-8061 メール:iezukuri@nifty.com
_____________________________________
□「日本の木と共に暮らす」@OZONE −−−トークショー、セミナーともに終了しました−−−
新宿のOZONEで、2月16日から3月20日まで行われる
「日本の木と共に暮らす」というイベントで
セミナーとトークショーをつとめさせていただきます。
今回の企画は、昨年暮れに出版した「木の家に住みたくなったら」 がきっかけとなり、国産の木を使う建築家の代表としての参加です。うれしいですね。
セミナーは 3月11日(日曜日) で
時間は 14:30~15:30 会場は3F OZONEプラザ 定員:40名 となっています。
トークショーは 2月 25日(土曜日) で
パネラーとして、小田原健(ベル研究所所長/家具デザイナー)さん、更谷慈禧(奈良県十津川村村長)さんとご一緒に登壇させていただきます。
時間と会場はセミナーと同じく 14:30~15:30 会場は3F OZONEプラザ 定員:40名 となっています。
どちらも参加費は無料ですが申し込みが必要とのこと。
大勢の方のご来場をお待ちしております。
_____________________________________
□ASJ東京東さんでセミナーを行います。 −−−終了しました−−−
新築かリフォームか、耐震診断や家づくりのことについてASJ会員の方限定ですがお話させて頂きます。
2月5日(日曜日)午後1時30分から 1時間半程度
会場やお問い合わせは ASJ東京東スタジオ まで
_____________________________________
□住宅医スクール名古屋で講師を努めます −−−終了しました−−−
建築家の三澤文子さんが中心となって3年目を迎えた住宅医スクール名古屋は
中古住宅を評価してゆくためのさまざまな手法や知識を学べる素晴らしい学校です。
その学校で、施主参加の工事についてお話することになりました。
講義のスケジュールや会場についてはこちらを参照ください。
1月27日(金曜日)
通年での受講が原則ですが、単発での受講も可能とのことですので
受講を希望される方がおられましたら
住宅医スクール名古屋の事務局までお問い合わせください。
_____________________________________
□木の家のプロトタイプ 発表展示会@福島 −−−終了しました−−−
12月に東京の木童さんで展示発表会を行いました「木の家のプロトタイプ」の発表相談会を
福島は郡山市で開催いたします。
期日:1月22日(日曜日)
_____________________________________
□「木の家に住みたくなったら」出版記念トークイベント −−−終了しました−−−
以下の日程で出版記念トークイベントが開催されます。
期日:1月14日(土曜日)
会場:三省堂神保町本店
時間:午後2時から
私とイラストレーターのアラタ・クールハンドさんで
今回の本の出来るまでや苦労話をさせていただきます。
参加費は無料ですが、事前に申し込みが必要とのこと。
とはいえ、100席ありますので、当日飛び込みで来ていただいても大丈夫だとは思います。
事前に予約される方はすでに受付が始まっていますので三省堂までお問い合わせください。
三省堂神保町本店5階 03-3233-3312(代)
<2011年>
_____________________________________
□NPO法人家づくりの会「秋の連続講座」
「建築家の仕事を理解して、安全ないい家を造ろう!!」 −−−終了しました−−−
私が所属するNPO法人家づくりの会の秋の連続講座のお知らせです。
私も第一日目で耐震診断と耐震補強工事の基本についてお話させて頂きます。
第一回目 日時:11月26日(土曜日) 13:00〜16:00
「リフォームと建替えの分かれ道」&リフォーム実例
講師:菊池邦子 山本ミヤ子 古川泰司
第二回目 日時:11月27日(日曜日) 13:00〜16:00
「世界に一つだけの私の家」&新築実例
講師:長浜信幸 荒木 毅 川口通正
両日とも会場は TOTO新宿ショウルーム
東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー26F
参加費・資料代として一家族500円。両日とも参加でも500円です。
主 催:NPO法人家づくりの会
お申込みは「家づくりの会のホームページ」からお願いします。
_____________________________________
□「建築家が手掛ける24坪の家」
~贅沢な木の空間を1,500万円で~ −−−終了しました−−−
木の家のプロトタイプを新宿初台の木童東京ショウルームで有志9名で発表します。
会期:11月7日(月曜日)〜25日(金曜日)
OPEN 平日 10:00~18:00 土曜 11:00~17:00 日曜祝日は休館です
会場:木童 東京ショールーム
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル1F
(京王新線 初台駅下車すぐ)
TEL:03-5358-5125 FAX:03-5358-5126
http://www.kodoh.co.jp/
–展覧会に合わせて今回の企画の発表会をつぎの予定で行います。–
日時:11月17日(木) 16時半から
展示会場(東京木童初台ショウルーム)にて
発表会の後には懇親会も企画しております。また、展示会後も、木童にて毎月3人でセミナー等を継続して行う予定です。
詳細は決まり次第お知らせいたします。
_____________________________________