コンセプト
森とつくる いっしょにつくる
1, 無垢の木、地域の木材を使った家、左官など自然素材の家を得意としています。
2, 太陽の恵みをいかす、風を取り込む、といった自然ネルギーを利用する家を得意としています。
3, 都心部の狭小地や、小さな家を得意としています。(大きな家も得意ですよ)
4, 住まい手参加の家づくりを応援しています。
プロフィール
武蔵野美術大学建築学科卒業後、'88年筑波大学院芸術学系デザイン専攻建築コース修了。建築事務所や工務店に勤務後、'98年アトリエフルカワ一級建築士事務所設立。林業、製材、職人をつないだ、地域の木を生かした建物の設計を行っています。最近では、住宅医の資格を活かしながら、空き家活用で地域の空間資源再生を通した地域再生やコミュニティづくりにも取り組んでいます。
一級建築士
森林インストラクター
おもちゃコンサルタント
NPO法人家づくりの会
東京建築士会
東京都木造住宅耐震診断事務所(第865号)
CASBEE評価員(戸建-03107-15)
公認住宅医(No.sapj2015103)
既存建物現況調査技術者
武蔵野美術大学校友会副会長(広報部長兼任)
オフィス
東久留米アネックス
〒203-0012 東京都東久留米市浅間町2-29-3
業務内容
アトリエフルカワでは次の業務を行っています。
1, 建築物の設計監理業務 新築・リフォーム
2, 建築確認申請などの各種申請の代願業務
3, 木造住宅 / 木造建築の耐震診断業務(一般診断、精密診断)・耐震補強計画業務
4, 木造住宅の劣化診断業務
5, 省エネ診断業務(建物の熱損失を計算します)
6, セルフビルドサポート業務(どういう工事ができるかのご相談から、工事の進め方、資材の入手や段取りのアドバイス、技術者指導者の派遣、サポート職人の手配まで)
7, 間取り教室
ご自分でプランを作ってみたい方のための教室です。詳細はお問い合わせください。
※耐震診断・耐震改修にはほとんどの区市町村から助成金が出ます。アトリエフルカワでは「東京都木造住宅耐震診断登録事務所」ですので豊島区、江戸川区、品川区、目黒区、東久留米市などでの助成金の申請が可能です。詳しくはお問い合わせ下さいなお、助成金の対象となる建物は昭和56年5月以前のものに限られます。
経歴
1963年 5月 新潟県生まれ(1963/5/13)
|
1981年 3月 新潟県立高田高校卒業
|
1985年 3月 武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業
|
1988年 3月 筑波大学院芸術学系デザイン専攻建築コース修了
|
1988年 4月 株式会社パルフィ総合建築計画入社
|
1990年 3月 有限会社長谷川敬アトリエ入所
|
1991年 12月 一級建築士資格取得(国土交通大臣239555号)
|
1995年 8月 シルクロードとチベットへの旅行(8月〜10月)
|
1995年11月 株式会社内田工務店入社
|
1997年11月 株式会社内田工務店退社 事務所設立の準備を始める
|
1998年5月 アトリエフルカワ一級建築士事務所設立(東京都知事43130号)
講演
・武蔵野美術大学建築学科 特別講師(2003年5月)
・鳥取環境大学環境デザイン学科 特別講師(2007年2月)
・武蔵野美術大学建築学科 特別講師(2011年5月)
・木の家スクール名古屋 講師(2011年5月)
・しずおか優良木材認証審査会 講師(2011年7月)
・「木の家に住みたくなったら」出版記念トークショー(2012年1月)
・住宅医スクール名古屋 講師(2012年1月)
・「日本の森とともに暮らす」@OZONE トークショー・セミナー(2012年2月、3月)
・東京MXテレビ「5時に夢中」木曜日の「装丁ジャンケン」に出演(2012年4月)
・そよ風セミナー講師(2012年5月)
・木青連全国大会 三重大会 シンポジウムパネラー (2012年5月)
・しずおか優良木材認証審査会 講師 テーマ「木の家に住みたくなったら」(2012年6月)
・地域工務店ミーティングin千葉 パネラー(2012年8月)
・日本私立学校連合会 夏季研修会 講師 テーマ「森と木の家」(2012年8月)
・「ちばの木認証材」の拡大に向けての講演会(2012年10月)
・千葉県かずさ地区木材組合講演会(2013年2月)
・賃貸住宅フェア トークショー(2013年7月)
・しずおか優良木材認証審査会 講師 テーマ「木を活かす内装と木の家の魅力」(2013年11月)
・信州木材認証製品センター通常総会講演会 講師 テーマ「地域材を活用した家づくり」(2014年6月12日)
・ふくい農林水産支援センター講演会 講師 テーマ「木の家に住みたくなったら」(2014年10月9日)
・しずおか木造塾 講師 テーマ「地域材を生かした家づくり」(2014年11月15日)
・住宅医東京、住宅医浜松 講師(2014年11月、12月)
・成蹊小学校講師(2015年3月16日)
・日本私立学校連合会 夏季研修会 講師 テーマ「森と木の家と日本のすまい」(2015年8月20日)
・住宅医東京、住宅医浜松 講師(2015年11月、12月)
・フジヒノキメイド アドバイザー(2015年)
・家具蔵個展「アトリエフルカワの家づくり18年展」(2016年6月11日、12日)
・木の建築フォラム 第22回公開フォラム「火事に負けない木造の福祉施設・幼児施設をつくる」パネラー(2016年6月19日)
・島田商工会議所工業セミナー 講師 テーマ「木の魅力を伝える」(2016年10月14日)
・住宅医東京 講師(2016年11月10日)
・下川町林産業研究会 講師 テーマ「木の魅力を伝える」(2017年2月28日)
・サウンドウッズフォーラム パネラー(2017年7月)
・ふじのくに木使い建築カレッジ 講師(2017年7月)
・MOKスクール大阪 講師(2017年10月)
・国産材製材協会 定時総会講演・シンポジウム(2018年4月)
・第20回木材活用コンクール 優秀賞受賞「わらしべの里共同保育所」ウッドデザイン賞2017「わらしべの里共同保育所」受賞
・第15回木の建築賞 キノチカラ賞「わらしべの里共同保育所」受賞
・武蔵野美術大学構想造形学科特任講師(2019年、2020年)
・林業塾(森林再生システム)2019年講師
著書・書籍
みなさん、「いい家」は高いとあきらめていませんか?しかし、断言します! 安くても「いい家」を建てることは可能です。その秘訣はズバリ、「賢いコスト管理」ができるかどうかです。自分たちにとって必要なものと要らないものをハッキリさせ、必要ないと思ったものは思い切ってプランから削る。贅肉を削ぎ落とす一方で、自分たちが大切にしたいものにはしっかりとお金をかける。そんな家づくりの取捨選択こそが、賢いコスト管理のポイントなのです。多くの人にとって、家を建てるのは一生に一度のことだと思います。そんなせっかくの機会なのですから、楽しんで「いい家」を建てるほうがいいに決まっています。この本が、その助けになれば本当に嬉しく思います。